仕事と家庭を両立しながら、“かたちになるものをつくる”喜び

K・F

開発本部 製品開発部 2019年入社

これまでのキャリア
生産技術部(工程設計1年) 製品開発部(製品設計5年)

K・F

開発本部 製品開発部 2019年入社

これまでのキャリア
生産技術部(工程設計1年) 製品開発部(製品設計5年)

自分の成果に触れられる、“手応え”を求めて

「手で触れる・かたちになるものをつくる」――そんな仕事に憧れて取り組んだ就職活動。その中で出会ったのが、当社の採用サイトに掲載されていた先輩社員Kさんのインタビューです。技術職でありながら育児と仕事を両立している姿、そして「五感で触れられるものづくり」「自社内に製造ラインがある」といった言葉に強く引かれ、入社を決めました。
現在は、サスペンションボールジョイントの設計を担当しています。机上検討から図面作成、試作品の手配までを一貫して担い、試験を経て製品が完成したときには大きな達成感があります。協力会社の設計担当者と直接やりとりすることも多く、人と関わることが好きな私にとって、日々やりがいを感じられる仕事です。

キャリアを支える、柔軟な制度と人の温かさ

入社後に結婚・出産を経て育休を取得し、現在は時短勤務で働いています。子どもの体調不良などで急な休みが必要になることも多いのですが、日頃からこまめに業務の進捗を共有し、迷ったときはすぐに相談できる体制があるため、上司や先輩にフォローしてもらいながら安心して仕事を続けられています。設計部署は家庭環境への理解が深く、周囲の支えには本当に感謝しています。
また、制度面でも改善が進んでおり、当初は時短勤務の対象が「小学校入学まで」でしたが、現在は「中学校3年生の年度末まで」に拡充されています。仕事と家庭のバランスを模索しながらも、「ものづくりの楽しさ」を感じられるこの職場で、今後も技術者としてキャリアを積んでいきたいです。

1日のスケジュール

9:00
▼

  • 出社
  • メールチェック
  • スケジュール確認

10:00
▼

  • 打合せ資料作成
  • 図面/設計要領書作成

12:20
▼

  • 昼食

13:20
▼

  • 打合せ
  • 打合せ議事作成、展開

15:00
▼

  • 試験結果確認、机上検討結果と比較
  • 進捗整理

16:00
▼

  • 退社